気づいたら顔にシミが!なぜできたの!?その原因は?改善できるの?
色々な肌トラブルの中でも、気になる方は多いのではないでしょうか?
気付いたらいつの間にか顔にシミができていた!なんてこと、ありませんか?
腕にできたり、顔にできたり。化粧で隠せたとしても、毎日のこととなると大変、げんなりしてしまいますよね。できれば消したい!と思いますよね!?
実はシミにはいくつか種類があって、それぞれ特徴や対策も変わってくるんです!
ご存知でしたか!?
ここに書いてある対策を実践することで、シミもできにくい肌作りが期待できますよ!
それでは、シミがどうしてできるのかといった仕組みや原因から、なくしたり改善する方法はあるのか?を考えてみたいと思います。
「シミって何?なぜできるの?」
シミには、そばかすなどに代表される小さい子供でもできるものから、年齢を重ねると共にできるシミなど、様々です。
そこで今回は主に顔にできる4種類のシミについてご紹介したいと思います。
1.雀卵斑(じゃくらんはん)
雀卵斑とは、「じゃくらんはん」と読みます。一般的には「そばかす」といった方がなじみがあるものです。
メラニン色素が定着して、直径3mm程度の小さな、薄い茶褐色の斑点ができます。
この斑点が、すずめの卵の柄と似ているため、雀卵斑(じゃくらんはん)と名づけられています。
主に、頬や鼻などに、幼児期から思春期にかけて見られるものです。遺伝性が強いものなので、親のどちらかに雀卵斑(そばかす)がある場合は、子どもに遺伝する可能性があります。
生まれてからの育て方に問題があるわけではないので、お子さまにそばかすが見られる場合でも、不安に思わなくて大丈夫です。
また、メラニン色素が関係していて紫外線を浴びることで濃くなることもあります。
2.炎症後色素沈着(えんしょうごしきそちんちゃく)
肌の炎症が治った後にできるシミのことです。原因は、火傷(やけど)やニキビ、虫刺されや傷が治る時に、シミの元となるメラニンが刺激を受けて、発生したことによってできます。
これは誰にでも起こりうる事で、気をつけていても、ある程度は仕方ないものと思います。
通常であれば、だんだんと薄くなるので、あまり気にしすぎないで良いです。
ですが、メラニンが原因なので紫外線を浴びるのはなるべく避けるべきです。場合によっては、シミとして残ってしまう可能性もあるので、気をつけたいですね。
3.肝斑(かんぱん)
頬など、顔に左右対称にできるのが特徴で、主に女性の顔に発生しやすいシミのことです。
これは、女性ホルモンが大きく関係していて、ホルモンバランスの乱れによる影響があるとされています。
そのため、20代を過ぎてから、30、40代くらいまでの女性にできやすいものです。避妊薬を使用していたり、妊娠中の人にもできやすい傾向があります。
4.日光黒子(にっこうこくし)
長年蓄積した紫外線のダメージによってできるシミです。
一般的にイメージされるシミというと、この日光黒子のことで、日焼け止めを塗ったり日傘をさすのは、主にこの日光黒子を防ぐためとも言えます。
紫外線を浴びることで、肌の内部にはたくさんのメラニンが生成されます。
通常は肌が生まれ変わる作業である、ターンオーバーによって、肌の外へと排出されますが、ターンオーバーの周期が乱れるなど、正常にされなかったり、強い紫外線が蓄積されることで、徐々に肌にとどまるようになり、やがてシミとなって現れ始めます。
そのため、年齢を重ねることで目立つようになります。
「一度できてしまったシミは治せるの?改善はできるの?」
上記のように、シミにも色々と種類があり、原因も、共通することやそれぞれの種類によって独特のものなど様々です。
そこで、できてしまったシミは治せるのか、改善できるのかを考えてみたいと思います。
1.雀卵斑(じゃくらんはん)を改善するには?
雀卵斑は、遺伝によるため、元々防ぐことや、また、改善することは難しいかもしれません。
ですが、紫外線の影響を受けるため、日焼け止めを塗ったり、日傘や帽子をかぶるなど、しっかりと紫外線対策をすることで、濃くなったり、悪化することは防げそうです。
2.炎症後色素沈着(えんしょうごしきそちんちゃく)を改善するには?
炎症後色素沈着は、生きていく上では周りに原因となるようなことが多そうです。
ですが、通常はターンオーバーにより消えていく、または薄くなるので、改善することはできそうです。これも、紫外線を浴びることが悪化の元になるので、紫外線対策は欠かせません。
3.肝斑(かんぱん)を改善するには?
肝斑(かんぱん)は、ホルモンバランスの乱れが大きな原因なので、なるべくホルモンバランスが乱れないような生活を心がけたいですね。
例えば、食生活を見直したり、睡眠時間も十分に取るなど、規則正しい生活を心がけて、ストレスを溜めないようにすることも大切です。
また、やはり紫外線は悪化の元なので、なるべく避けるようにしましょう。
4.日光黒子(にっこうこくし)を改善するには?
紫外線を浴びることでできてしまった、日光黒子(にっこうこくし)は、それ以上悪化させない、増やさないためには、紫外線対策をすることはもちろん大切です。
すでにできてしまった日光黒子によるシミを改善するには、きちんとしたターンオーバーを肌にさせること。そうすることで、シミの元となるメラニンを排出することが大切です。
「シミの改善にはきちんとしたターンオーバーと紫外線対策をしっかりと!」
以上、シミの原因と改善方法についてご紹介しました。
シミの原因にはいくつかありましたが、できてしまったシミを悪化させないように、また発生させないようにするには、紫外線対策は欠かせません。日焼け止めや日傘、帽子などで、なるべく紫外線を浴びないようにすることも大切ですが、紫外線を浴びても、ダメージを受けにくい肌にするということも大切なことですね。
また「ダメージを受けた肌の回復力を高める」=「正常な周期でのターンオーバーができる肌を保つ」ことも忘れてはいけません。
このように、ある程度の対策や改善は、肌を健康に保ったりと、自分でできることでもできそうですが、あまりにひどいと、皮膚がんの原因になってしまうものもあるかもしれません。
心配な時は、皮膚科で診療してもらう、相談にのってもらうことも忘れないでくださいね。
シミ対策だけでOK!という方は↓こちらがオススメかも?
\20年悩んでいたのがウソみたい!!/
寝る前の15秒ケアでシミ、くすみが気にならない肌へ【満足度92%】
→アルバニアSP ホワイトニングクリーム