かゆくて痛い乾燥肌。3つの原因と対策方法をご紹介します
乾燥肌になると、カサカサ肌に服がひっかかったり、ちょっとした空気の乾燥でかゆくなりますよね。ひどいと、かゆいを通り越して痛い!になってしまったり。
そんな乾燥肌に悩む方は一緒に、今回は対策方法を考えていきましょう。
「保湿成分を自分で洗い流していた!?バリア機能を復活させるには?」
【朗報】なぜ乾燥肌になるの!?その原因が判明しました!では詳しく、乾燥肌になる原因を考ました。
人の肌の表面には角質層というものがあり、元々保湿する成分を持っています。
この保湿成分が、セラミドや皮脂、天然保湿因子(NMF)などといったもので、肌を乾燥から守ってくれるバリア機能を果たしてくれているのです。
乾燥肌の方は、この保湿成分が失われていて、バリア機能を果たせず、肌から水分が逃げてしまうことで、カサカサの乾燥肌になってしまっているかもしれません。
では、どのようにして保湿成分が失われているのでしょうか。
その理由のひとつとして考えられるのは、顔や体を洗う時に、汚れと一緒に皮脂を落としすぎてしまっているのではないか?ということです。
肌を覆っている皮脂は、肌のバリア機能の役割を果たしています。この皮脂を落としすぎてしまうと、皮膚にできた隙間から水分が失われてしまいます。こうして、乾燥状態になり、いわゆる乾燥肌になっていくのです。
この「バリア機能」を壊してしまう原因は入浴だけではありませんが、これ以外の原因も含めて、「保湿成分を守ること」、保湿対策が乾燥肌の最善の対策だと考えられます。
「乾燥肌の保湿対策にはどんな種類があるの?」
では、肌を乾燥から守るための保湿対策にはいったいどのような種類があるのでしょうか?
あなたはすべて対策できていますか?
1.空気の乾燥対策
空気が乾燥しているということは、水分が足りないということです。そのため、肌からの水分も奪おうとします。乾燥肌の方は、それに対するバリア機能が弱くなっていて、水分が余計に肌から奪われてしまい、カサカサになってしまいます。
現代では冬だけでなく、夏でも室内ではエアコンを使っていたりと、乾燥した状況に身をさらす機会が増えました。エアコンをつけていても熱中症になってしまう時代ですから、エアコンを使わない、というのは考えにくいですよね。年々気温が上がってきていますから、エアコンの稼働時間も長くなるばかりです。
外では、自分の体を保湿するしかありませんが、家やオフィスなどの室内では、なるべくエアコンの風が直接当たらないようにしたり、冬場であれば、加湿器を使うなどの対策が必要です。
2.紫外線を避ける対策
紫外線を浴びることでも、皮膚が持つバリア機能が弱くなってしまいます。肌の一番上にある角質層が、UV-B波と言われる紫外線によって壊されてしまうことが原因です。また、しわの原因にもなってしまいます。UV-A波と言われるものは肌の内部にまで届いてしまい、しみの原因にもなります。
紫外線を避けるには、できれば肌を露出しないことが望ましいですが、夏の暑い時期や顔には難しいですよね。そういう場合には、日焼け止めを有効に利用しましょう。
よく日焼け止めで見かける、「SPF30」というような表示は、UV-B波に対する効果、「PA++」というような表示はUV-A波に対する効果を表しています。
一般的にSPFの数字は大きいほど、紫外線を防ぐ効果は高いですが、その分肌への負担も大きいので、乾燥肌や敏感肌の方は、SPF15などの数字が低く、肌への負担も少ないものを選びましょう。降下の時間は短くなりますが、その分こまめに塗ることで対策しましょうね。
同様に、日焼け止めにある「PA」という表示の方も「+」よりは「+++++」の方が効果は高いですが、やはり肌への負担が大きいので、注意が必要です。肌への負担が少ないという理由で、ベビー用の日焼け止めも、SPFやPAの値が低いものが多くなっています。
3.老化への対策
年齢を重ねると、肌にある水分や油分(皮脂)などの保湿成分を分泌する力も弱くなるなど、肌の持つ機能も弱くなってしまいます。肌のバリア機能も例外なく、弱まってしまいます。
外に対するバリアだけでなく、肌の新陳代謝と言われるターンオーバーが乱れることによって、肌内部に溜まった老廃物を取り除く機能も衰えるようになります。
そうした乱れは、保湿対策で正していきましょう!
保湿をしっかりとして、バリア機能を回復させることで、ターンオーバーの乱れも正しくなる、好循環が生まれますよ。
水分を失い、カサカサしわしわになった肌に潤いを与えて、逃がさないようにすることが大切です。
リンク【保湿の力で肌も喜ぶ!乾燥肌・敏感肌にはアクシリオ!オールインワンゲル
】